1/1

哲学史入門Ⅱ

¥1,155 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥15,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

商品紹介
哲学者たちは何と向き合ってきたか?
日本における哲学の第一人者が集結し、全3巻で西洋哲学史の大きな見取り図を示す! 今回は、デカルトからドイツ観念論までの近代哲学。時代のうねりのなかで、人間の知性の働きを突き詰めた哲学者たちの思索に迫る。決定版の入門シリーズ第2弾!

著者情報
上野 修 著
大阪大学名誉教授。1951年生。専門はスピノザ、デカルトなどの西洋近世哲学、哲学史。著書『スピノザの世界』(講談社現代新書)、『哲学者たちのワンダーランド』(講談社)など。

戸田 剛文 著
京都大学大学院教授。1973年生。専門は知覚理論、認識論、ジョージ・バークリ。著書『バークリ』(法政大学出版局)、『世界について』(岩波ジュニア新書)など。

御子柴 善之 著
早稲田大学大学院教授。1961年生。専門はカントを中心とする西洋近現代哲学、倫理学。著書『自分で考える勇気』(岩波ジュニア新書)、『カント哲学の核心』(NHKブックス)など。

大河内 泰樹 著
1973年生。京都大学大学院教授。専門はヘーゲルを中心とするドイツ観念、批判理論、ネオ・プラグマティズムなど。著書『ヘーゲル講義録入門』(共著、法政大学出版局)など。

山本 貴光 著
1971年生。文筆家・ゲーム作家。著書『文体の科学』(新潮社)、『「百学連環」を読む』(三省堂)、『文学のエコロジー』(講談社)など。

吉川 浩満 著
1972年生。文筆家・編集者。著書『理不尽な進化』『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』(ちくま文庫)、『哲学の門前』(紀伊國屋書店)など。

斎藤 哲也 編
1971年生。編集者・ライター。東京大学文学部哲学科卒業。著書『試験に出る哲学』シリーズ(NHK出版新書)、監修に『哲学用語図鑑』(プレジデント社)など。
(NHK出版HPより)

[著] 上野 修 [著] 戸田 剛文 [著] 御子柴 善之 [著] 大河内 泰樹 [著] 山本 貴光 [著] 吉川 浩満 [編] 斎藤 哲也
発売日:2024年05月
ISBN:9784140887196
判型:新書判
ページ数:288頁

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,155 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品